· 

自分の考えに縛られない

この時期は、年度切り替えにあたり様々な理由で退職、転職、休職が多くなる時です。

特に精神を病んだことが要因よるものも多いように思います。

 

今回は、

自分が自分の考えに縛られて

他の人との付き合いや関係に悩み苦しみ、

 

その結果、退職、転職、休職に自分を追い込んでしまう。

 

それを避けて

今まで付き合ってきた人達、

新しく出会う人達と良い関係を築くにはどうすればいいか、

について見ていきます。

 

意外と自分が自分の考えに縛られていること、

それにより他の人と変な距離が出来ていること、

変な空気感に気付かないものですよ。

 

それに気付けないと

また同じことの繰り返しにならないとも限りません。

 

ここらで自分が自分の考えに縛られていないか。

見てみませんか。

 

◎なぜ、自分の今の考え・思考に縛られるのか

 

人は、

育ってきた環境、

過去に遭った失敗・反省・トラブルなどの経験、

今まで出会った人達、

今まで出会った書物(漫画・雑誌を含む)、

今まで見たり聞いたりしてきたメディアの影響を含めて、

様々なことを経て

 

自分なりの考え・思考、哲学と言ってもいいようなものが出来上がります。

 

一度作り上げて完成されてしまうと中々修正することが難しいのです。

 

特に人は、

 

ショックな出来事、

嫌なこと、

最悪と考えられることほど

記憶に強く残りやすいもので、

 

それが多いほど

 

「こうでなければならない」

「〇〇すべきだ。」

「〇〇で間違いない。」

「自分の考えに間違いはない。」

「自分の考えに従わないのはおかしい。」など

 

自分の考え・思考に固執しやすく、

それに縛られてしまいます。

 

◎自分の考え・思考に縛られるとどうなるか

 

想像してみてください。

 

自分が他人からその人の考えを押し付けられている様子を。

 

それも絶対的自信を待って。

 

なんかうっとうしくないですか。

 

嫌じゃないですか。

 

「なんであんたの考えを押し付けられなきゃいけないの。」

「その考えって絶対正しいの?」

 

なんて思ったりして。

 

もしかすると自分が他の人に知らず知らずのうちに同じ事をやってるかもしれません。

 

それにより

 

他の人との対立を生んだり避けられたりして、

変な距離が出来たり変な空気感を作り出してしまいます。

 

そして、

 

それに気付くと今度は、自分を責めるようになり、

悩み苦しめ、時には精神疾患を起こします。

 

どうしたらいいか分からなくなります。

 

◎では、どうしたらいいの?

 

10人いれば10通りの考え・思考があり

哲学みたいなものやこだわりがあります。

 

自分の考えに縛られていると、

どうしても視野が狭くなり

自分だけが正しくて

他の人の考えや意見は間違っていると

思ってしまいます。

 

更に、

そういう時は、

体に変な力が入ってしまっていることが多いです。

 

よく、

漫画やアニメにある下を向き

唇を噛んで握りこぶしを作り

体を強張らせ

 

「私は間違ってない。みんなが間違っているんだ。おかしいよ。こんなの。」

 

なんてセリフのあるシーンです。

あなたも見たことあるのでは。

 

もしかすると、

 

“このシーンを見るのが今の自分を見ているようで辛い”と

 

感じる人もいるかもしれません。

 

ですから、

まず

 

「自分の考えだけが絶対ではないのだ。」と、

 

しっかり自分に言い聞かせましょう。

 

そして、

視野を少しずつ広げていって

相手の意見や考えを一旦受け入れ、

理解・共感できる部分を把握した後

自分の考えや意見を言うことです。

 

その時も相手を一方的に否定するのではなく

相手の考えや意見を認めつつ

自分の考えや意見を言いましょう。

 

例えば

「〇〇さんの考えもいいね。でもこういう考えもあるんじゃない。」

「なるほど、その考えも一理ある。では、こういう考えはどうだろう。」

「その考えにこんな考えを足したらどうだろう。」

などの言い方をしてみては。

 

とにかく、

人の意見を一旦受け入れることです。

その心の広さを持ちましょう。

◎まとめ

 

この時期は、年度切り替えにあたり

自分の周りを取り巻く環境が変わることが多いですよね。

 

様々な理由で退職、転職、休職が多くなる時です。

特に精神を病んだことが要因よるものも多いように思います。

 

そこまでいかなくても

自分の思ったとおりいかなくて

イライラしたり、

落ち込んだり、

悩んだりして

精神的に不安定になりやすい時期です。

 

いろいろな原因が合わさっているのですが

その一つに自分の考えに縛られていることが挙げられます。

 

“縛られなければ楽になるのに”

 

と思うのですが、実際、中々難しいです。

 

でも、それも含めて自分の人生です。

 

人生を楽しみましょう。

 

私の好きな言葉に

 

「遊戯三昧(ゆげざんまい)」という禅語があります。

 

この意味は

「なにものにもとらわれることなく、仏の境地に遊ぶこと。

または、嫌な事でも、やることそのものを楽しむこと。」

だそうです。

 

私は、そこからこう考えます。

 

嫌なこと、辛いこと、楽しいことを含めてやることそのものを楽しむこと。

あれこれ考えずにただ楽しむことが大切である。」と。

 

つい今の自分の状況・状態に引きずられて自分を見失ってしまう。

そんな時にこの言葉を思い出すようにしています。